代々木ゼミナールでは全国の私立大学偏差値分布表をネット上で公開しています。
また、代々木ゼミナールでは、学部・学科別ランキング表、大学偏差値ランキング表、国公立大学偏差値分布表、私立大学偏差値分布表、センター試験得点分布表なども公開しております。様々な角度からのデータが充実していますね。ここでいう大学偏差値は、あくまでも代々木ゼミナールが毎年行っている「全国記述模試」の偏差値です。
このなかで、九州・沖縄地方で代々木ゼミナールが公開している大学名を紹介したいと思います。
九州・沖縄
福岡県
(九州栄養福祉大学・九州共立大学・九州産業大学・九州女子大学・久留米大学・久留米工業大学・西南学院大学・西南女学院大学・聖マリア学院大学・第一福祉大学・第一薬科大学・筑紫女学園大学・中村学園大学・西日本工業大学・日赤九州国際看護大学・福岡大学・福岡工業大学・福岡歯科大学・福岡女学院大学)
佐賀県
(西九州大学)
長崎県
(活水女子大学・長崎国際大学・長崎純心大学・長崎総合科学大学)
熊本県
(九州看護福祉大学・九州東海大学・九州ルーテル学院大学・熊本学園大学・熊本保健科学大学・尚絅大学・崇城大学)
大分県
(日本文理大学・別府大学・立命館アジア太平大学)
宮崎県
(九州保健福祉大学)
鹿児島県
(鹿児島国際大学・鹿児島純心女子大学・志学館大学・第一工業大学)
沖縄県
(沖縄国際大学)
代々木ゼミナールの大学偏差値分布表は他とは違って会員登録もなしで見ることができます。すごいデータ量をもとにしているので、わりと信頼性は高いんじゃないでしょうか。
代々木ゼミナールでは、受験生の志望校に応じて受験が出来るように様々な種類の模試を実施しています。
その種類には、まず、高3・高卒生を対象とした全国センター模試、全国記述模試、センター試験プレテスト、全国私大模試、全国論文テスト、国公立医学部模試、私立医・歯・薬模試、大学別入試プレテストがあります。そして、2006年から導入された「英語リスニングテスト」にも完全に対応できるよう代ゼミICプレーヤー(個別音源機器)を使用し、本番さながらの模試が受験できます。
今期受験生だけではなく、高2生を対象とした全国高2模試・全国高2センター模試、高2トップレベル模試、全国論文テスト、さらに高1生を対象とした全国高1も試・全国高1センター模試、高1トップレベル模試、全国論文テストと近い将来受験を控えている高1生や高2生にとっても、頼もしく心強い限りですね。
代々木ゼミナールの模試は、過去の入試問題を綿密に分析し、最新の出題傾向を的確にとらえた質の高い問題だけを代々木ゼミナールの講師の先生方やスタッフが選び抜いて出題しています。それも膨大な過去の入試問題を蓄積している代々木ゼミナールだからこそ成せる業だと思います。
代々木ゼミナールでは、模試を受験された方のために資料を提供しています。
その代々木ゼミナールの模試の提供データの特色はなんといっても使いやすさ・分かりやすさにあると思います。詳しい解答や解説はもちろんのこと、受験した個人個人の成績表やデータブックなどフォロー・バックアップを一番に考えています。
その代々木ゼミナールの模試受験後のフォローをいくつか詳しく挙げたいと思います。
まず最初に、きめ細やかな採点や添削指導が挙げられます。
記述式や論述式の模試で一番重要なのが採点と添削指導です。代々木ゼミナールの模試では受験生が自分の弱点をきちんと把握できるように要点を抑えて採点・指導しています。それだけではなく、失点の原因を究明し明瞭かつ具体的に合格できる答案作成まで、しっかりアドバイスを与えます。
次に、代々木ゼミナールの模試を受験した個人の為に成績状況などを細かく分析した見やすく分かりやすい成績表を作成すると同時に、合格力がアップするためのデータなども提供しています。
代々木ゼミナールのその様々な力強い支えによって受験生は各々の弱点を正確に把握し、対策を立てていくことが可能になるわけですね。過去の数多くの受験生が「代々木ゼミナールの模試が合格の決め手だった!」と感謝するように、代々木ゼミナールの模試はかなり高い信頼性を表していると思います。